この記事を書いた人
松下 真一郎(まつした しんいちろう)
言語聴覚士・児童発達支援管理責任者。
平成2年より臨床に従事し、言語聴覚療法35年。
奈良県総合リハビリテーションセンターをはじめ、医療・療育・教育の領域で幅広く支援を行ってきた。
【学歴】
- 畿央大学大学院 健康科学研究科 健康科学専攻 修士(健康科学)
- 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻 言語聴覚分野 博士後期課程 満期退学
【職歴・専門活動】
- 奈良県総合リハビリテーションセンター 言語聴覚士
- 奈良県言語聴覚士会 初代会長
- 日本言語聴覚士協会 代議員
- 株式会社 Magic Connection 代表
— 児童発達支援・放課後等デイサービスの運営 - 大学・養成校での教育(非常勤講師)
- 発達・言語・感覚に関する講演活動(医療・教育・行政など各種機関)
【メッセージ】
臨床経験と研究の知見をもとに、
「ことば」と「からだ」の発達を理解し、家庭や療育現場で活かせる具体的な支援方法をわかりやすく発信しています。
